top of page
無機・有機ハイブリット系木材改質材とは
弊社は液体ガラス(無機系塗装)を用いて木材改質に取り組み、(一社)高知県木材協会と各学会の先生方と共同で(林野庁:木構造振興㈱)より研究資金として補助金を頂き、(液体ガラス処理木材の外構材等への利用拡大を図る為の品質管理基準の検討とその耐久性能評価試験)と題した表面処理木材保護材としての検討員会としてR3年度より3年間継続して研究を行っております。
液体ガラス(無機系塗料)は従来の木材保護塗料と比べて耐久性は高いのですが、屋外の厳しい環境下では木材を長期間景観を維持、保護する事は難しく、2年目の耐候試験では無機・有機複合型の試験も行い、キセノンウェザーメーター試験(耐候促進試験)にて複合型で5000時間(10年相当)を達成しました。
早くから液体ガラス技術を専門に扱ってきた弊社では、無機系改質木材と無機・有機ハイブリット改質木材にて使用用途に合わせた施工を住宅はもとより公園、看板、ベンチ、デッキ、遊具、玩具、家具、テーブル、食器類まで多彩な品に木材改質処理を施してきております。